公開日:|
最終更新日時:
エクステリアは建物の周り、いわゆる外構のことを指します。
エクステリアといっても、門扉やアプローチ、テラス、カーポートなど、種類はさまざまです。エクステリアの施工をする際には、種類によって気を付けるべきポイントが異なります。
建物そのものだけでなく、建物の周りまで理想を実現するために、それぞれのポイントをチェックしておきましょう。
門扉は、家に出入りする場所として最も目に留まりやすい部分です。
いわゆる家の顔となる門扉には素材・デザインともにさまざまな種類があり、どんな門扉を選ぶかによって住まいの印象が大きく変わります。また出入りする際に必ず使うものなので、使い勝手も踏まえて選ぶ必要があります。
門扉のデザインや素材について、高松市のエクステリアの事例をぜひ参考にしてください。
アプローチは、門の周りから玄関までの通路を指します。門扉と同様で家の顔の一部です。
使用する素材やデザインにより、家の雰囲気も大きく変わります。素材やデザインの工夫次第で個性が演出できる部分ですが、歩きやすいか、防犯面の問題はないかなど気を付けなくてはならないポイントもたくさんあります。
高松市のエクステリアの事例を踏まえ、検討してみてください。
敷地を仕切るためのフェンスも、エクステリアの1つです。フェンスには外部から家の中に対する視線を遮ったり、建物そのものの魅力をさらに高めたりする働きもあるエクステリアです。
フェンスはエクステリアの中でも特にデザイン・素材の種類が多いため、好みや予算に合わせて選ぶことができます。高松市のエクステリア事例でもフェンスの選び方をぜひ参考にしてください。
素敵な庭やテラスがあると、家族の憩いの場となってより暮らしが楽しくなります。日々の過ごし方も豊かになるはずです。
庭やテラスを作る際は、建物やエクステリア全体のテーマに沿って使用する素材やアイテムを選ぶことが大切です。施工事例を参考に、ぜひ理想通りの庭・テラスを見つけてください。
カーポートは、車を雨や雪、日差しなどから守る働きがあるエクステリアです。
車を守るという目的に合わせて機能性を重視しがちなカーポートですが、機能性を重視しすぎると家の雰囲気から浮いてしまいます。住まいの雰囲気や思い描く理想のイメージに合わせて選ぶことが大切です。
機能性だけでなくデザイン性が高いカーポートも多く出てきています。高松市のエクステリア施工事例を参考に、ぜひデザインにも満足できるカーポートを選んでください。
ウッドデッキは、憧れる人も多いエクステリアです。建物の前面に設置される木製のテラスのことで、リビングと続いているようなタイプも多く見かけます。
自然の風を感じながらお酒を飲んだり、家族みんなで映画を観たりするなど、使い方は無限大です。夏には子どもが水遊びをする場所として使用するファミリーも多いでしょう。
アウトドアリビングとして居心地の良い空間づくりができれば、家にいる時間が長くなってもより暮らしの楽しみも広がるはずです。
ウッドデッキは天然木にするのか合成木材にするのかによって使い勝手やメンテナンスの方法も異なります。事例を参考に、理想のウッドデッキを見つけましょう。
植栽はテクニック一つで庭や玄関周りの雰囲気をがらりと変えることが出来ます。植物の角度を工夫することで、見える角度によっても異なる印象を作り出せるのです。ここでは、高松市の植栽の施工例をご紹介。5つの施工例をまとめているので、植栽に興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ガレージのエクステリアにはさまざまな施工方法があります。どのようなデザインでまとめるかによって住宅全体の雰囲気が大きく変わってくるので、ぜひしっかり検討したいもの。こちらでは、高松市のガレージ施工例をまとめてご紹介しています。ガレージのエクステリア施工を行いたい人の参考になりますので、ぜひチェックしてください。
デザインも使い勝手も
欲張りたいなら
個性の強い家に合う
エクステリアなら
豊富な外構商品の中から
選びたいなら
30年以上外構工事の経験値があり、エクステリアプランナーの資格保有者・設計士・施工職人がいる高松の会社を選定しています。